本文へスキップ

Institute of Human Development

TEL. 077-524-9387

〒520-0052 滋賀県大津市朝日が丘1-4-39 梅田ビル3階

資料保存プロジェクトproject

故・田中昌人・杉恵両氏の発達研究・発達保障論業績・資料保存プロジェクト(資料保存プロジェクト)ご協力お願い

 1961年に滋賀県にある近江学園で、「発達保障」という考え方が提起をされました。その後「発達保障」という考え方は、障害のある人たちにとどまらず教育や保育、福祉など人を支える営みの重要なよりどころの一つとして広がっていきました。侵害され、奪われている発達を人間の手に取り戻し支えきろう、というよびかけを時代が求めていたといえます。同時に系統的な調査研究と深い思索による学問的な魅力も大きい力でした。そして、その成果を学問研究の場のみに封じ込めず広く普及する努力もなされてきました。田中昌人・杉恵夫妻は、その中心的な役割を亡くなるまで果たしてこられました。ご自宅には、半世紀を超える発達保障の研究と運動の足取りが、段ボール箱で800箱の膨大な業績・資料として残されました。
 人間発達研究所では、生前両氏とゆかりのあった方々ともご相談し、田中昌人・杉恵両氏の「発達研究・発達保障論関係業績・資料保存プロジェクト」をすすめています。そこからいくつかの成果もうまれています。しかし、なすべきことの大きさにくらべて、条件はまずしく、このたびみなさまに、田中昌人・杉恵両氏の発達研究・発達保障論関係業績・資料保存へのご協力をお願いする次第です。


こんなことをしています

CEO

■田中昌人・杉恵両氏の発達研究・発達保障論関係業績の現物保存・目録・デジタルデータ化
■田中昌人・杉恵両氏の発達研究・発達保障論関連資料のデジタルデータによる保存
■田中昌人・杉恵両氏による映像資料の目録・デジタルデータ化

 田中昌人氏が収集した資料・書籍の画像ファイル化は、ページごとに内容を確認することから始まります。毎年、春、秋の2回、集中作業日を設けています。まずは実際に足を運んでいただいて、1時間でもご協力いただけると助かります。
 日常的にボランティアで作業してくださる方も募集中です。

2023年5月20日(土)に集中作業をしました。ありがとうございました。次回は秋に予定しています。平日にお手伝いいただける方は研究所までご連絡ください。


プロジェクトにご支援を! 寄付金送付先
 @郵便払込口座
   記号番号 01010−7−32709 加入者名 人間発達研究所
   ※通信欄に、資料保存プロジェクト寄付金とご記入ください。
 A銀行口座
  滋賀銀行 大津駅前支店 普通 647901 名義 人間発達研究所 一般会計 西島悟司
   ※メールやお電話などで送金をお知らせいただけると助かります。

     

甘露一滴(プロジェクトニューズレター)バックナンバー

 このプロジェクトの作業の状況、作業を通して見つかったもの、明らかになったことなどをお伝えしています。  

重複本をお譲りしています(人間発達研究所会員の方に)

 2冊以上ある本をお譲りしています。古本ですので書き込み、汚れ、折りなどあります。 送料ご負担ください。
  • 右から一覧をダウンロードしてください >>> ダウンロードはこちらから(このサイトを離れます)2月19日更新
  • 専用サイトからお申し込みください >>> 重複本申し込みサイトへ (このサイトを離れます)
  • お申し込みについて
    @受付は申し込み順です。A書籍の発送時に送料の請求を同封します。C送料の送付(切手または口座への払込み)とあわせて、このプロジェクトへのカンパも頂戴出来ると有り難いです。 
     申し込み手順 >>> (PDFファイル)

田中昌人さんプロフィール

田中昌人(たなかまさと)
 京都大学名誉教授、大学評価学会共同代表、人間発達研究所所長
 1932年1月22日生まれ。2005年11月18日逝去。享年73歳。
 昭和29(1954)年、京都大学教育学部教育心理学専攻卒業。京都大学教育学部助手を経て、昭和31(1956)年、大津市立南郷中学校近江学園分校教諭、昭和39(1964)年滋賀県立近江学園指導係長。精神発達に関する研究チームを組織、妊娠中毒症などと発達障害との因果関係を調査研究。昭和33(1958)年から大津市の乳幼児健診相談活動に参加、昭和38(1963)年創設された重症心身障害児施設・びわこ学園を舞台にした療育実践記録映画「夜明け前の子どもたち」(昭和42年)の制作に携わった。昭和41(1966)年日教組の教研集会・心身障害児教育分科会を契機に、昭和42(1967)年全国障害者問題研究会が結成され、その初代全国委員長として活躍。昭和45(1970)年京都大学教育学部助教授となり、昭和58(1983)年教授、平成7(1995)年停年退官、名誉教授。一年後、平成8(1996)年より龍谷大学文学部教授。平成15(2003)年まで同大大学教育開発センター・センター長を務めた。人間発達研究所は設立時より所長。
 専攻分野は教育心理学、教育指導論、発達診断学、発達保障論、障害者教育学。研究テーマは、発達における内的合法則性の科学的解明(「可逆操作の高次化における階層−段階と発達保障の階梯に関する理論」)、および、日本における発達の概念の導入についての歴史的研究。2010年大学評価学会田中昌人記念学会賞が設定された。
 所属学会・団体は、大学評価学会(共同代表)、日本教育学会、日本心理学会、日本教育心理学会、関西教育学会、関西心理学会、日本霊長類学会日本応用心理学会(元会長)、全国障害者問題研究会(顧問)

田中杉恵さんプロフィール

田中杉恵(たなかすぎえ)
 1930年1月4日、大阪生まれ。旧姓山根。夫は田中昌人。
 1954年京都大学教育学部卒。大阪市立ろう学校教諭、財団法人大木会嘱託研究員、元大津市健康センター発達相談員、1989年4月より滋賀大学教育学部助教授、1990年教授、退官後、龍谷大学教授。1959年より大津市に住み、1960年からボランティアとして大津市の乳幼児健診活動に参加。以後、嘱託、常勤、嘱託発達相談員として健診活動に参加。その職業生活のほとんどをかけて日本における発達相談の確立に、発達保障という立場から貢献された。
 2006年12月30日逝去。享年76歳。
著書:『日本の子どもたち』鳩の森書房 1975、『発達診断と大津方式』青木書店 1990
共著:『子どもの発達と診断』全5巻 大月書店 他に、ビデオ『発達診断の実際』シリーズ全7巻 大月書店、ビデオ『あそびの中に見る1歳児』シリーズ全5巻、ビデオ『あそびの中にみる子どもたち』大月書店 監修
 幼少期からの経験を『あの頃の子どもたち』クリエイツかもがわ 2002、『あの頃の大学生たち』クリエイツかもがわ 2005に記されている。

バナースペース

人間発達研究所

〒520-0052
滋賀県大津市朝日が丘1-4-39 梅田ビル3階

TEL 077-524-9387
FAX 077-524-9387